受付時間:8:30~17:30 定休日:土日祝・年末年始
【長野】建設業許可を取得する際のポイントは?申請依頼や費用の問い合わせはお気軽に
建設業者において建設業許可は必要不可欠なものと言われているため、長野でも許可の取得を考えている方は多いかと思います。しかし、建設業許可を申請するにあたり、事前に確認しておきたいポイントがいくつかありますので、申請前に確認することをおすすめします。
今回は建設業許可の申請や相談依頼を取り扱う北口事務サポートセンターが、申請前に確認するポイントや取得までのスケジュール、申請にかかる費用について紹介します。長野で建設業許可の取得を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
申請前に確認するポイント

建設業許可を申請するにあたり、事前に確認しておくべきポイントについて紹介します。
自社(建設業者)にとって建設業許可が必要かどうか
建設業許可の対象となる業種は29業種、工事の幅はかなり広範囲にわたります。取得のメリット・取得までに要する時間等簡単に判断できることではありませんので、申請前に一度精査しましょう。
建設業許可の取得メリットを最大限に享受できるか
対外的な信用や銀行評価、工事受注アップ等取得するメリットは多いものの、組織の体制によってはメリットを最大限に享受できません。一度経営戦略等と照らし合わせて確認することをおすすめします。
建設業許可にかかる作業や費用面の理解はあるか
作業内容については行政書士に任せることができるものの、そのことで代行費用が発生するため、許可が必要なスケジュールやコスト負担を考えて選択すればよいと思います。
「一般と特定」や「大臣と知事」等の区分の違いを知っているか
元請として工事を請負った場合の下請に発注できる工事代金の違いや、設けている営業所の場所等の違いで許可区分が異なってきます。当然区分が違えば要件や申請書の内容、提出先等も変わってきますので、申請前に確認しておきましょう。
建設業許可を取得するまでのスケジュール

建設業許可を取得するまでのスケジュールについて紹介します。
申請前
- 許可区分や許可業種の決定
- 建設業許可の許可要件を満たしているかの確認
- 欠格要件に該当していないかの確認
- 建設業許可申請書の作成および必要となる添付資料や確認資料の収集
※経営業務の管理責任者・専任技術者等の証明に必要な書類も忘れずに集めましょう。
申請時
- 建設業許可申請書と添付資料等を各都道府県庁の建設業課窓口に提出する
- 窓口での申請書類のチェックおよび手数料の支払い
※審査期間は、あくまで目安となりますが「知事許可の場合は1カ月程度」、「大臣許可の場合は2~3カ月程度」です。
建設業許可申請にかかる費用とは
建設業の許可を申請するに際して、申請区分によって登録免許税や手数料といった費用が発生します。
知事許可の場合
- 一般建設業・特定建設業どちらか一方に申請する場合 9万円
- 一般建設業・特定建設業の両方に申請する場合 18万円
大臣許可の場合
- 一般建設業・特定建設業どちらか一方に申請する場合 15万円
- 一般建設業・特定建設業の両方に申請する場合 30万円
※建設業許可を取得後も5年後ごとの更新や業種の追加等をする場合、別途手数料等が必要になります。
業種の追加および更新
- 一般建設業・特定建設業どちらか一方に申請する場合 5万円
- 一般建設業・特定建設業の両方に申請する場合 10万円
その他諸経費
- 登記事項証明書(履歴事項全部証明書) 600円 ※法人のみ
- 納税証明書 400円
- 印鑑証明書 300円
- 住民票 300円
- 登記されていないことの証明書 300円
- 身分証明書 300円
行政書士に依頼する手数料
各事務所によって異なるため、依頼を検討している行政書士事務所に費用の相談を行いましょう。依頼費用は地域や事務所によって異なるものの、おおむね10万円から30万円といった報酬額が相場となっています。
長野で建設業許可申請を依頼するなら北口事務サポートセンターまで
長野県で建設業許可の申請依頼を検討されるなら、北口事務サポートセンターまでご相談ください。建設業許可と一括りにしても、建設業者によってはメリットを最大限享受できるとは限りません。上述した申請前に確認すべきポイントや大まかなスケジュール、費用面等を多角的に考慮して申請するか見極めましょう。
建設業許可申請を専門に取り扱う北口事務サポートセンターは、山梨だけでなく長野の建設業の相談・依頼にも親身になって相談・サポートいたします。長野で建設業許可をご検討の方は、ぜひお問い合わせください。
建設業許可申請をお考えの方はこちらをチェック
- 山梨で建設業許可を取得する方法は?許可申請の更新・変更のご相談なら
- 山梨で建設業許可の書類作成や相談先を決めるポイント・費用の問い合わせはお気軽に
- 【山梨】経営事項審査とは?必要な理由や通知書の見方・必要書類や料金の相談なら
- 【山梨】経営事項審査受審の豆知識・公共工事の請負・申請日程のご相談なら
- 【甲府】行政書士に建設業許可申請を依頼するメリット・必要書類や各種手続きなら
- 甲府の行政書士事務所が教える建設業許可更新の知識・各種ご相談や事前診断なら
- 山梨の行政書士が教える経営事項審査を受けるメリットや審査の流れ 相談はお気軽に
- 山梨の行政書士事務所に依頼しませんか?建設業許可の種類や建設工事受注時の留意点
- 【長野】建設業許可を取得する際のポイントは?申請依頼や費用の問い合わせはお気軽に
- 【長野】建設業許可に違反するとどうなる?許認可の新規取得を行政書士に依頼するなら
長野で建設業許可の取得をお考えなら北口事務サポートセンターへ
事務所名 | 北口事務サポートセンター |
---|---|
住所 | 〒400-0024 山梨県甲府市北口3丁目1-4 |
代表番号 | 055-251-4424 |
FAX番号 | 055-251-4429 |
URL | https://kensetsu-supportcenter.jp |
メールアドレス | info@kensetsu-supportcenter.jp |