受付時間:8:30~17:30 定休日:土日祝・年末年始
【甲府】行政書士に建設業許可申請を依頼するメリット・必要書類や各種手続きなら
建設業許可とは、500万円以上(建築一式工事にあっては1,500万円以上または、延べ面積150平方メートル以上)の工事を受注するため建設業を営むためには必須の許可となります。また、公共工事の入札に参加するための経営事項審査を申請する際にも建設業許可が求められます。特に建設業許可は工事を請負う上で必要不可欠なものとなるため、早い段階で申請をしておく必要があります。
当然個人で申請することも可能ですが、建設業法を理解して申請書類を作成するのは面倒ですし、時間効率を考慮すると、これらの業務に精通している専門家に任せるのが得策です。
甲府で建設業許可申請を専門に取り扱う北口事務サポートセンターが、許可申請を行政書士に依頼するメリットや申請時に必要な書類一覧について紹介しますので、甲府でお悩みの方はぜひ参考にしてください。
行政書士に許可申請を依頼するメリットとは

甲府で行政書士に建設業許可や経営事項審査の申請を依頼するメリットについて紹介します。
申請までの時間短縮が可能
行政書士に依頼するメリットの一つに、建設業許可申請に関連する書類の作成、添付書類の収集といった作業から申請までの作業工程や時間を短縮できることが挙げられます。
建設業者といえども、建設業法や関連法令に熟知しているとは言い難いため、建設業許可申請を専門に取り扱う行政書士に一任することで、許可取得までの手続きをスムーズに進めることができます。
建設業許可取得後も安心
建設業許可は一度取得すれば永久に有効なものではなく、5年に一度更新する必要があります。許可の更新手続までには、各種決算書類の提出、工事経歴書の作成等、煩雑な作業が伴います。許可取得だけでなく、その後の手続についても熟知している行政書士に任せることで、手続ミスを未然に防ぐことができます。
的確なアドバイス・サポートが受けられる
建設工事の業種は建設業法上で2業種の一式工事と27業種の専門工事に細分化されており、業務内容や建設業の業種に応じて許可を受ける必要があります。
行政書士は許認可申請業務だけでなく相談業務を取り扱うことができるため、個々の事情に応じて適切なアドバイスやサポートをすることができます。
建設業許可申請に必要な書類

建設業許可申請において必要となる書類の主なものについて紹介します。
建設業許可の申請書類
- 建設業許可申請書(第一号)
- 役員一覧表(別紙一)※法人のみ
- 営業所一覧表(別紙二)
- 工事経歴書(第二号)
- 直前3年の各事業年度における工事施工金額(第三号)
- 使用人数(第四号)
- 誓約書(第六号)
- 専任技術者一覧表(別紙四)
- 経営業務の管理責任者証明書(第七号)
- 専任技術者証明書(第八号)
- 実務経験証明書(第九号)
- 国家資格者・監理技術者一覧表(第十一号の二)
- 許可申請書の住所、生年月日等に関する調書(第十二号)※本人・法人の役員全員分
- 株主(出資者)調書(第十四号)
- 財務諸表(法人:第十五・十六・十七・十八号)(個人:第十八・十九号)
- 営業の沿革(第二十号)
- 所属建設業者団体(第二十号の二)
- 健康保険等の加入状況(第二十号の三)
- 主要取引金融機関名(第二十号の四)
建設業許可申請に必要となる主な添付書類
- 商業登記簿謄本(履歴事項全部証明書)
- 納税証明書
- 融資可能証明書(500万円以上)※自己資本の額が500万円未満の場合に必要
- 住民票の写し
- 登記されていないことの証明書(成年被後見人・被保佐人ではない)
- 身分証明書
- 定款(写)
甲府で建設業許可申請手続や必要書類のことなら北口事務サポートセンター
甲府で建設業許可や経営事項審査の申請手続や書類作成のご依頼なら北口事務サポートセンターまでご相談ください。
一定の請負金額を超える工事を施工する場合は、建設業許可の取得が必要となります。取得することで大規模工事の受注や信用力の向上、公共工事への道が開ける等のメリットはおおいにありますし、行政書士に業務を依頼すると、これらの内容に精通した専門家の意見を聞くことができます。
代行費用を気にして一から作業するのも一つの手段ですが、建設業許可の専門家に業務を一任することで、本業へ注力できます。甲府で建設業許可申請手続を専門に取り扱う北口事務サポートセンターは、各種手続や申請を専門にしているため、的確なアドバイスでのサポートが可能です。
建設業許可申請をお考えの方はこちらをチェック
- 山梨で建設業許可を取得する方法は?許可申請の更新・変更のご相談なら
- 山梨で建設業許可の書類作成や相談先を決めるポイント・費用の問い合わせはお気軽に
- 【山梨】経営事項審査とは?必要な理由や通知書の見方・必要書類や料金の相談なら
- 【山梨】経営事項審査受審の豆知識・公共工事の請負・申請日程のご相談なら
- 【甲府】行政書士に建設業許可申請を依頼するメリット・必要書類や各種手続きなら
- 甲府の行政書士事務所が教える建設業許可更新の知識・各種ご相談や事前診断なら
- 山梨の行政書士が教える経営事項審査を受けるメリットや審査の流れ 相談はお気軽に
- 山梨の行政書士事務所に依頼しませんか?建設業許可の種類や建設工事受注時の留意点
- 【長野】建設業許可を取得する際のポイントは?申請依頼や費用の問い合わせはお気軽に
- 【長野】建設業許可に違反するとどうなる?許認可の新規取得を行政書士に依頼するなら
甲府で行政書士に建設業許可申請を依頼するなら北口事務サポートセンターへ
事務所名 | 北口事務サポートセンター |
---|---|
住所 | 〒400-0024 山梨県甲府市北口3丁目1-4 |
代表番号 | 055-251-4424 |
FAX番号 | 055-251-4429 |
URL | https://kensetsu-supportcenter.jp |
メールアドレス | info@kensetsu-supportcenter.jp |