受付時間:8:30~17:30 定休日:土日祝・年末年始
山梨で建設業許可の申請をする方を行政書士が手引き~申請は行政書士にお任せ~
建設業許可の申請を行う場合、行政書士に依頼をすべきかどうか迷う方もいらっしゃるでしょう。効率よくスピーディーに申請を済ませたい場合は、ぜひ山梨の北口事務サポートセンターにご依頼ください。
こちらの記事では、行政書士に申請を依頼するメリット、申請に必要な書類、自分で手続きする場合にかかる時間・手間について解説しています。
行政書士に申請を依頼するメリット

建設業許可の申請の際、行政書士に依頼してくださることで以下のようなメリットがあります。
それぞれのケースに合ったサポートが受けられる
建設業許可の申請は、誰もが同じように準備を行えば良いのかといえば、決してそうではありません。申請者ごとに事情は異なるものですので、それぞれのケースに応じた準備を進めていく必要があります。
しかし、建設業許可の知識がない方が、的確に状況を判断し、準備を進めていくのは難しいことです。行政書士の場合、それぞれの状況を詳しく聞き出した上で最適なサポートを行いますので、十分な準備を整えた上で申請ができます。
申請後も相談できる
建設業許可を申請した後は、定期的に更新手続きを行う必要があります。手続きを怠ってしまうと、許可が無効となり、再び申請をし直さなければなりません。行政書士にご連絡くだされば、迅速に対応いたしますので更新も安心して行えます。
また、建設業許可の申請以外にも何か困ったことがありましたら、ご相談に乗ることができます。事情を知っている相手に相談ができる、このメリットは会社を経営していく上で大きなメリットとなります。
山梨の北口事務サポートセンターは、建設業許可に精通していますので、建設業の皆様に最適なサポートを行うことができます。行政書士の業務範囲は多岐にわたるため、行政書士であればだれでも建設業許可に詳しいわけではありません。
建設業専門でない行政書士に依頼したがために、入札参加資格を得ることができなくなったという事例もあります。建設業専門であるからこそ、この様なことにならずにサポートが可能ですのでお任せください。
建設業許可の申請に必要な書類

建設業許可の申請をする場合、実務経験の有無や管理責任者の設置など、様々な要件を満たすだけでなく、書類の用意も必要です。必要となる書類は多岐にわたり、以下では一部を抜粋して紹介します。
- 建設業許可申請書
- 役員等の一覧表
- 営業所一覧表(新規許可等)
- 営業所一覧表(更新)
- 収入印紙、証紙、登録免許税領収証書又は許可手数料領収証書はり付け欄
- 専任技術者一覧表
- 工事経歴書
- 直前3年の各事業年度における工事施工金額
- 使用人数
- 誓約書
- 成年被後見人及び被保佐人に該当しない旨の登記事項証明書
- 経営業務の管理責任者証明書
- 経営業務の管理責任者の略歴書
- 専任技術者証明書(新規・変更)
- 技術検定合格証明書等の資格証明書
- 実務経験証明書
- 指導監督的実務経験証明書
- 建設業法施行令3条に規定する使用人の一覧表
- 国家資格者等・監理技術者一覧表(新規・変更・追加・削除)
- 許可申請者の住所、生年月日等に関する調書
- 建設業法施行令第3条に規定する使用人の住所、生年月日等に関する調書
- 定款
- 株主(出資者)調書
- 貸借対照表
- 損益計算書・完成工事原価報告書
- 株主資本等変動計算書
- 注記表
- 附属明細表
- 貸借対照表
- 損益計算書
- 登記事項証明書
- 営業の沿革
- 所属建設業者団体
- 納税証明書(納付すべき額及び納付済額)
- 健康保険等の加入状況
- 主要取引金融機関名
これらの書類以外にも、必要な書類はあります。また、どの書類が必要であるのかは、法人か個人かで異なります。全ての書類をご自身で揃えるのは大変です。行政書士でしたら、必要書類をスピーディーかつ正確に揃えることができますのでお任せください。
山梨の北口事務サポートセンターに建設業許可の申請依頼をした場合の流れはこちら
自分で手続きする場合にかかる時間・手間
建設業許可の申請は、ご自身で行うことも可能です。しかし、必要書類の収集・作成、申請の手続きなどを行うのは大変な時間と手間がかかります。どのくらいの時間がかかるのかは、ケースバイケースです。
建設工事の現場に毎日出られる方が申請手続きを行うのであれば、準備の期間はかなり要するはずですし、比較的時間を確保しやすい方が行うのでしたら短い期間で終えられるかもしれません。目安としては1カ月~4カ月ほどはかかるとみるべきでしょう。
効率よく許可の申請を行いたい場合は、やはり専門の事務所にご依頼くださるのが近道です。山梨の北口事務サポートセンターでは、ご面倒な書類の作成や申請をすべて対応するサービスの提供を行っています。真摯に対応させていただきますので、山梨で建設業許可が必要でしたら遠慮なくご依頼ください。
山梨で建設業許可の申請を行う方は北口事務サポートセンターへ~行政書士が手引きします~
建設業許可の申請は大変な手間と時間がかかります。行政書士にご依頼くだされば、余分な労力を割かずとも申請手続きを終えられる上に、申請後もサポートを受けることが可能です。
北口事務サポートセンターはメールまたはお電話にて、皆様からのご連絡をお待ちしています。建設業に詳しいプロが、申請の手引きを行いますので、ご依頼時はお気軽に何でもご質問ください。
建設業許可の申請や取得で知っておきたいポイント
建設業許可の申請を山梨でお考えなら北口事務サポートセンターにお任せ
事務所名 | 北口事務サポートセンター |
---|---|
住所 | 〒400-0024 山梨県甲府市北口3丁目1−4 |
代表番号 | 055-251-4424 |
FAX番号 | 055-251-4429 |
URL | https://kensetsu-supportcenter.jp |
メールアドレス | info@kensetsu-supportcenter.jp |